

すべての始まりは、
『小さくでもいい。
後世のために良い事を始めてみたい。』と
夢を見る2人の会話でした。
無農薬の野菜を食べたい、でも経済的な余裕はない。
体に良いものを選びたい、でも過剰包装は嫌だ。
色んな野菜料理を楽しみたい、でも毎日飾った料理を作る暇はない。
私たちは10年前から既にアメリカやヨーロッパで注目されているサスティナブルな技術を導入し、
『体に、環境に、財布に』やさしい企業として、
Lau liʻiliʻiを共同で設立しました。
Lau liʻiliʻi
意味:
小さい葉(ハワイ語)
発音:
らうりぃりぃ
⇒ハワイ語で使用するアルファベットは母音のA E I O U 五文字と、子音のH K L M N P W ʻ(オキナ)の七文字です。ʻ(オキナ)は、一見するとアポストロフィー記号のようですが、よく見ると、数字の六のような記号となっています。
ʻ(オキナ)の発音は、詰まった発音になりますので、カタカナでオキナの発音を表記すると、「ッ」になります。
~About us~
Meet The Team
_JPG.jpg)
Yujen
子供に季節関係なく、毎日無農薬の野菜を食べさせたくて、始めた自宅での有機栽培研究。
最終的にたどり着いたのが、AquaponicsでのMicrogreens栽培ですが、その勉強の旅の中、地球が抱えている様々な問題、薬品/化学肥料の恐ろしさ、添加物が体に与える影響 等々たくさんの事に気づきました。
生産者として、体に、環境にやさしい製品を提供し、一人でも多くの消費者が無意識のうちに、使い捨て製品の使用を減らし、環境への影響、汚染、損傷を減らすことができればうれしいです。
Lau li’ili’iを通して、今までの旅、そしてこれからの旅も皆さんと分かち合っていきたいです。
私たちと一緒により良い明日を創っていきましょう~

Kohei
色んな仕事をしてきた、そんな20代。
どんな仕事をしても「なにか」物足りない・・・。
そんな僕にYujenが語ってくれた、夢のある「旅」のおはなし。
僕を突き動かすのには充分過ぎました。
Lau li’ili’iというプロジェクトはこの二人から始まります。
もっと「手軽」に、
もっと「満足できる」食卓を作っていきたい。
僕たちと、みなさんと一緒に。